年別アーカイブ: 2016年
痴漢冤罪で逮捕された場合の対処法と弁護士を早急に呼ぶ理由
2016年8月26日 刑事事件
■序:痴漢冤罪で逮捕されたら 混雑した通勤電車の中で痴漢に間違われることは、電車を利用する以上、誰に起こってもおかしくないことです。 痴漢をしたか、していないかは、加害者・被害者の当事者本人以外にはわからず、被害者が「痴 …
家族が刑事事件を起こしたら?逮捕・勾留の流れと弁護士依頼
2016年6月20日 刑事事件
何気ない日常生活の中でも、何かしらのトラブルに巻き込まれる可能性があります。そのトラブルも大小様々で、個人で解決できるものもあれば、警察に介入されるものもあります。 トラブルの中でも他人を傷つけたり、万引きをしたりする行 …
認知症の家族の遺言書は無効?(後編:遺言無効確認訴訟など応用編)
2016年4月15日 遺言書
2004年に痴呆症から呼び名がかわった「認知症」の方が遺言を残すための手続き等については、前回解説をしました。 参考:認知症の家族の遺言書は無効?(前編:認知症と遺言能力など基本編) ■認知症の故人による遺 …
認知症の家族の遺言書は無効?(前編:認知症と遺言能力など基本編)
2016年4月11日 遺言書
■認知症の方の遺言能力の有効性 遺言書について、多くの方が関心を寄せるようになりました。ところで遺言書は誰でも書けるものなのでしょうか。 今回はこの点について、特に認知症の方が遺言を残す場合の有効性について …
『離婚は弁護士に相談しよう』の重要な理由:相談と法的解決の流れ
2016年3月15日 離婚
■離婚:弁護士に依頼する理由とは? 離婚は結婚するよりも多くのエネルギーを消費すると言われていますが、まさにその通りと言えます。本来、離婚は当事者同士に「離婚したい」という意思があれば、離婚すること自体はそんなに難しいこ …
【遺言書】は誰に相談すると良い?弁護士vs司法書士vs行政書士
2016年2月25日 遺言書
■遺言書は誰に相談するのがよいのか? 遺産相続の事前対策として、今最も注目を集めているのが「遺言書」です。遺言書というと一昔前までは、推理小説などテレビドラマの中に出てくるものという印象が強かったかもしれませんが、最近で …
【成年後見人】とは?成年後見は弁護士に依頼しよう(入門編)
2016年2月17日 成年後見人
■成年後見人・成年後見制度とは? 皆さんは「成年後見」という言葉をご存知でしょうか? あまり聞き慣れないという人もいれば、介護施設の職員の人から聞いたなんていう人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、この成年後見につ …
『離婚』した後に【遺産相続】が発生した際の注意点とは?
2016年2月12日 離婚
離婚を検討する際に、必ず覚えておいて欲しいことがあります。それは離婚後の「相続」についてです。これは、熟年離婚の場合はもちろんのこと、お子様がおられる御夫婦の皆さんには必ず知っておいて欲しい知識になります。 ■意外に誤解 …
【遺言書】で相続人を取捨選択?遺贈や勘当(相続人排除)の基礎
2016年2月4日 遺言書
遺産相続において、特定の「相続させたい人」がいる場合、また「相続させたくない人」がいる場合に、どのような遺言書を用意すればよいのでしょうか。 1:特定の相続人に対して有利な遺言書 遺産相続にお …
【離婚】に関するご相談は『弁護士』に!離婚問題でお悩みの方へ
2016年1月28日 離婚
何らかの理由で離婚をしたいと思った場合、単に離婚するだけであれば役所から「離婚届」をもらってきて、夫婦揃って署名押印して役所に提出すれば、それで離婚は成立します。ですから、離婚手続きに弁護士が介在する必要は一見するとない …