FAQs

破産しても今の自営業を続けられますか。

Q. 建築業を個人で営んでいます。仕事が減り、収入も減ってしまい破産をする事にしたのですが、今更他の仕事もできず、今のお得意さんからも少しは仕事を期待できますので、一旦破産して、身軽にして事業を続けようと思います。破産し …

母の私名義の預金と破産手続き

Q. 母が自分名義の積立預金(保険に加入)をしています。私が破産した場合、その預金(保険)はどうなりますか? A. 自己破産をした場合に処分される財産の範囲は、原則として申し立てた本人の財産に限られます。ただし、本人の財 …

管財手続きの場合、どのような手続きになりますか。

Q. 以前、私は破産宣告を受け免責を受けた事があります。その後、なかなか定職に就けず収入が不安定だった為また、借金をしてしまいました。そして、現在勤めていた会社をリストラされ借金を返済する目途がたたず破産することにしまし …

管財人は、どのようなことをするのですか。

Q. 半年前まで電気工事業をしていましたが、仕事が減ってしまったため辞めてしまいました。今は、同業の知人に雇ってもらっていますが、私個人の借金と会社の借金が残っている状態で、今の収入ではとても払いきれず、破産を考えていま …

管財手続きになる破産とはどういう場合ですか。

Q. 5年前に民事再生手続をして完済したのですが、給料が減ってしまい、住宅ローンがどうしても払えなくなってしまいました。この先、住宅ローンを支払っていく事は無理なので市の法律相談で相談したところ、自宅を諦め、破産をするし …

破産しても自動車を確保する方法は。

Q. 電気工事の個人事業主です。仕事でつかうものは軽トラックに載せて、仕事をしております。このたび、事業資金がまわらなくなり、会社は閉鎖し、私は今までの取引先で働くことになりました。今まで使っていた車はそのまま維持して仕 …

借入を繰り返し、どこからいくら借りたのか正確に分かりません。調べる方法は。

Q. 公務員のため、比較的簡単に審査がとおり、借入をしてきました。最初は、生活費不足のための借入でしたが、そのうちに返済の為の借入をするようになり自転車操業となってしまいました。完済できた債権者もありますが、自分でどこの …

破産申立に必要な陳述書とはどのようなものですか。

Q. いつの間にか借金が膨らんで、破産をするしかないのですが、破産をするには、破産に至った経緯などを詳しく記載した陳述書を書いて、裁判所に説明しなければいけないと聞きました。しかし私は高齢のため、昔の記憶が曖昧で陳述書が …

保証債務を請求されていますが、とても返済できません。

Q. 昔、軽い気持ちで親戚の保証人となっていました。親戚が事業に失敗して行方不明となり、銀行から私宛に督促の電話がかかってきて、保証債務を払って欲しいと言ってきました。どうしたらよいでしょうか? A. お金を借りた主債務 …

収入が少ないので、法律扶助制度を利用して破産したい。

Q. 母が離婚し、パートで働き始めましたが、毎月10万円位の収入しかありません。私は、正社員として毎月18万円位の収入があり、一家としては28万円位の収入がありますが、中学生以下の弟や妹が3人いて、教育費もかかります。こ …

Page 6 / 12«567»

研修報告

エクレシア法律事務所

エクレシア法律事務所
343-0845
埼玉県越谷市南越谷4丁目2−2
電話:048-940-0376(代表)
FAX:048-965-3022

弁護士相談対応エリア

埼玉県
越谷市、草加市、吉川市、三郷市、春日部市、松伏町、川口市、八潮市、杉戸町、浦和、さいたま市、岩槻、幸手市、大宮、加須市、蕨市、朝霞市
東京都:足立区
千葉県:松戸市、野田市、柏市、流山市
等が対応エリアとなります。
(上記以外のエリアの方でも対応可能なのでご相談ください。)

リンク集

遺言弁護士越谷
離婚弁護士越谷
相続弁護士越谷
相続放棄弁護士越谷
債務整理弁護士越谷
交通事故弁護士越谷
PAGETOP
Copyright © エクレシア法律事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress