無職の主婦でも親権をとれますか。
2014年4月2日 Q&A実例集(離婚)
Q. 離婚を考えている無職の主婦です。子供2人(小学6年と4年)の親権は取れるでしょうか。子供が学校に行っている間に、パートに出ることを考えています。 A. 離婚の際、20歳未満の子がいる場合、親権をどちらかに決めておく …
会社と社長個人の破産申立の管轄裁判所
2014年4月1日 Q&A実例集(破産か再生か)
Q. A県で会社を経営していますが、私はB県に住んでいます。この度、会社の債務超過から自己破産の申立を決意しました。社長である私個人も会社の負債の連帯保証をしております。この場合に申立をする裁判所はどちらになりますか? …
会社倒産と従業員の未払い給料
2014年4月1日 Q&A実例集(破産か再生か)
Q. 現在従業員が5人いますが、銀行借入の返済のめどが立たなくなり、今月で会社を閉めることになりました。従業員には、3ヶ月お給料が支払えていません・・・従業員のことを考えると何とか未払いの給料を支払ってあげたいのですが・ …
売掛金や在庫もあるのですが、会社を破産させるにはどのようにするのか。
2014年4月1日 Q&A実例集(破産か再生か)
Q. 会社の資金繰りがうまくいかず、もうどこの銀行も融資に応じてくれません。未回収の売掛金が約1,000万円ありますが、なかなか回収できず、・・・また、倉庫に在庫も大量にあります。その為、買掛債務や借入債務の返済ができず …
会社を再生させるべきか、破産させるべきかの判断基準
2014年4月1日 Q&A実例集(破産か再生か)
Q. 長年、会社の代表取締役としてがんばってきましたが、ここ数年の不況のあおりで売上が伸びず負債が膨らみ返済資金の目処が立たなくなってしまいました。業種は、冷凍食品加工業で、従業員50人。500坪の工場を所有しています。 …
5. 返還されるまで時間がかかりますか。
2014年4月1日 よくある質問(過払い金返還請求)
3、4ヶ月はかかります。最近では、半年後というのも珍しくありません。業者側の資金繰りのため確かに時間がかかる面は否定できませんが、手続き交渉はすべて当事務所が行いますので、あなたのお手を煩わすことはありません。
2. A社に借入をしていましたが5年前に完済して、もう、A社からは借りていないのですが、過払い金請求できますか。
2014年4月1日 よくある質問(過払い金返還請求)
当該業者から現在借りているかどうかは関係ありません。むしろ完済している場合の方が確実に請求できます。但し、時効に注意!最後の支払いから10年経過すると時効により過払い金請求できなくなります。
破産直前に、特定の債権者に返済することの可否。
2014年4月1日 Q&A実例集(管財手続き)
Q. 事業資金として借入をした債務が膨らみ自己破産を決意したが、知人から借りていた100万円がありました。知人からも破産の前に、返済してくれと迫られ、私の方も迷惑を掛けたくないと思い、自動車を売却した代金で知人に返済をし …
管財手続きの郵便物チェックとは。
2014年4月1日 Q&A実例集(管財手続き)
Q. 破産管財手続の場合、私宛の郵便物がすべて管財人に転送され、管財人が中味をチェックすると聞いた事がありますが・・・ A. 管財人といっても警察のように強制捜査権があるわけではありませんが、郵便物の内容確認が許されてい …
破産すると、仕事道具も管財人に没収されるのでしょうか。
2014年4月1日 Q&A実例集(管財手続き)
Q. 今回破産するのですが、管財手続になり、私の財産を管理する管財人がつくと言われました。仕事で使っている大工道具があります。これら道具や作業服など、すべて財産を取られてしまうのでしょうか?また、今貰っている、年金も管財 …