FAQs

昔借りた借金を返さないまま、放置しています。

Q. 若い頃に気軽に作った借金があり、返し切れないまま引越をして、新しい住所を業者に伝えずにいたら、何の音沙汰も無いまま数年が過ぎ、現在に至りました。あの頃の借金はどうなったのか? この先、一括払いをせまる請求が来ないか …

裁判所から、支払督促が来ました。

Q. 勤務先の景気が悪く、給料が減ってしまい、その為に借金の返済ができずにいました。業者からは支払の催促電話が頻繁にかかってきていましたが、後ろめたい気持ちから応答できず、しばらく問題を棚上げにしていたら、ある日突然、自 …

毎月の返済額を減らせれば、返せるのだが、良い方法はありますか。

Q. 数年前に生活費不足に陥り、複数の消費者金融からキャッシングをするようになりました。当初は毎月の給料の範囲内で返済ができていたのですが、やがて返済資金を工面する為にキャッシングをしなければならず、生活が苦しくなりまし …

認知症の人も遺言書を作成できますか。

Q. 私の母は、数年前から認知症で、現在施設に入所中です。最近、母は、私に「財産は全部お前にやるよ」と言ってくれているので、母に遺言を書いてもらおうと思います。認知症の母に遺言を作成してもらってもかまわないのでしょうか。 …

遺言を発見しました、開封して良いか。

Q. 父が亡くなった後、引き出しの中から遺言書が見つかりました。遺言書は、封筒に入っており、封印されております。中身を確認するために、家族立会で、開けてもよいのでしょうか? A. 遺言書がある場合、家庭裁判所で「検認」と …

遺言作成後に、遺言と同じ内容の財産処分がなされたらどうなるか

Q. 父が私に不動産Aを相続させるという遺言書を作成しましたが、その後、父は叔父と「不動産Aを贈与する」という贈与契約を結び、A不動産を叔父に譲渡してしまいました。この場合、私と叔父のどちらが不動産Aを所有できますか? …

パソコンで本文を作成した遺言は有効なの

Q. 父の死後に遺言が見つかりました。遺言の本文と日付はパソコンで作成されていましたが、署名は自筆されており、押印もありました。この遺言は有効なのでしょうか? A. 自筆証書遺言は、遺言者が、本文、日付および氏名を全て自 …

4. 長男に全財産をあげたいが、相続人には「遺留分」があるので、全部はあげられないと聞いています。

兄弟姉妹以外の相続人には、一定の割合が保証されているので、たとえ遺言書で全部を長男にあげると決めても、遺留分を有する相続人から遺留分を主張されれば、その一定割合については、その相続人のものになります。 但し、この「遺留分 …

3. 現在入院中で、退院できる見込みもなく、字も書けません。

公正証書遺言なら、公証人が病院まで出張して作成しますので、本人が書く必要がありません。

2. 手が震えて、字が書けません。

公正証書遺言なら、自分で書く必要はありません。公証人が作成します。

Page 8 / 12«789»

研修報告

エクレシア法律事務所

エクレシア法律事務所
343-0845
埼玉県越谷市南越谷4丁目2−2
電話:048-940-0376(代表)
FAX:048-965-3022

弁護士相談対応エリア

埼玉県
越谷市、草加市、吉川市、三郷市、春日部市、松伏町、川口市、八潮市、杉戸町、浦和、さいたま市、岩槻、幸手市、大宮、加須市、蕨市、朝霞市
東京都:足立区
千葉県:松戸市、野田市、柏市、流山市
等が対応エリアとなります。
(上記以外のエリアの方でも対応可能なのでご相談ください。)

リンク集

遺言弁護士越谷
離婚弁護士越谷
相続弁護士越谷
相続放棄弁護士越谷
債務整理弁護士越谷
交通事故弁護士越谷
PAGETOP
Copyright © エクレシア法律事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress